2011年 02月 15日
粗食信仰 |
私がとっている月刊購読誌の中で、ある医者が「美食は健康に良くない、粗食こそが長生きの秘訣…といった「粗食信仰」の話があるが、はたしてこれは本当か?」という疑問に対して、
「粗食長寿説」を世に定着させたのは貝原益軒の「養生訓」で、そこでは「肉は食べすぎるな」と、説いているが、当時そんなに肉があふれていた時代ではなく、要するにこの書物は肉がたくさん食べられる上級武士や富裕商人に向けられた健康読本だったとのこと。
40年くらい前に生命保険学会が職種別でどんな人が長生きするか・・というデーターでは会社役員と国会議員だったそうです。1975年に発表された明治生命保険加入者の追跡調査では経済的に恵まれた企業経営者が、国民一般より平均余命が55歳で5.6年、75歳で3.1年長く生きるそうです。また、「デブは短命」と決めつけるのも迷信で、中肉からやや太めの人が痩せている人より長命なのだそうです。
これで思い当たるのは、確かに社長・会長になる人物は長命の人が多いということです。
外国に比べて、国会議員も経営者も高齢者が多いのは、長命のせいか・・・?
早く若手にバトンタッチしてほしいですね。
「粗食長寿説」を世に定着させたのは貝原益軒の「養生訓」で、そこでは「肉は食べすぎるな」と、説いているが、当時そんなに肉があふれていた時代ではなく、要するにこの書物は肉がたくさん食べられる上級武士や富裕商人に向けられた健康読本だったとのこと。
40年くらい前に生命保険学会が職種別でどんな人が長生きするか・・というデーターでは会社役員と国会議員だったそうです。1975年に発表された明治生命保険加入者の追跡調査では経済的に恵まれた企業経営者が、国民一般より平均余命が55歳で5.6年、75歳で3.1年長く生きるそうです。また、「デブは短命」と決めつけるのも迷信で、中肉からやや太めの人が痩せている人より長命なのだそうです。
これで思い当たるのは、確かに社長・会長になる人物は長命の人が多いということです。
外国に比べて、国会議員も経営者も高齢者が多いのは、長命のせいか・・・?
早く若手にバトンタッチしてほしいですね。
■
[PR]
by s-calaf
| 2011-02-15 21:54
| 雑感
|
Comments(6)

粗食信仰・・・そうですね
今日我が家は蕗味噌(蕗のとうを砂糖とお味噌で炒め煮)作りました、苦味と甘みとお味噌の味が絡み合って・・・ご飯がすすみます、困るくらい(^^♪
私も長いこと、薬局でパート事務していましたが、
長生きの方で多いのが、おしゃれな方・・・これホント!
それから、太り過ぎの方は確かに短命なようです。
やせすぎよりはちょっと太めの方、長生きでした
それと、頭の回転の速い方・話好きな方・よく笑う方
いずれも長生きかも、
いろいろな方とお別れもしましたが、アッサリ神様のもとへ行かれる方は、羨ましいと思うときありました(笑)
今日我が家は蕗味噌(蕗のとうを砂糖とお味噌で炒め煮)作りました、苦味と甘みとお味噌の味が絡み合って・・・ご飯がすすみます、困るくらい(^^♪
私も長いこと、薬局でパート事務していましたが、
長生きの方で多いのが、おしゃれな方・・・これホント!
それから、太り過ぎの方は確かに短命なようです。
やせすぎよりはちょっと太めの方、長生きでした
それと、頭の回転の速い方・話好きな方・よく笑う方
いずれも長生きかも、
いろいろな方とお別れもしましたが、アッサリ神様のもとへ行かれる方は、羨ましいと思うときありました(笑)

ベルさん
お久しぶりのご来訪で感謝感激です。実は本日のブログでこの続きを作成しようと思っていたところですが、確かにおしゃれな人は長生きのようです。それにしてもおいしそうですね「蕗味噌」、太らないように気を付けてくださいよ。
お久しぶりのご来訪で感謝感激です。実は本日のブログでこの続きを作成しようと思っていたところですが、確かにおしゃれな人は長生きのようです。それにしてもおいしそうですね「蕗味噌」、太らないように気を付けてくださいよ。

粗食は健康の元・・のように受け止めていましたので、意外でしたが...
たしかに、健康と、安全、安心は・・ある程度 経済力が物を言うような気がします。
私は長生きだった親のDNAを信じたいです。
たしかに、健康と、安全、安心は・・ある程度 経済力が物を言うような気がします。
私は長生きだった親のDNAを信じたいです。
1日30品目と言うが、無視してよい、それより旬の物 地の物を。旬の物を食べてたらバランスくずれるがそれでよい。
満腹感は負のホルモン、満足感は正のホルモン、この満足感は6つの味(酸っぱい・甘い・辛い・苦い・塩・旨味)のバランスで得られる。中でも特に旨味が大事、~~
あとは、大きい声で多いに話す、歌を歌う、笑う、丹田呼吸 など等。要は栄養バランスよりホルモンバランスを整えることが大切、血液がきれいになるから。あと、午前中8時から10時半には絶対に外の光を浴びること、例え曇りでも、体内時計を整えるために。最近聞いた話です。春先の食べ物 蕗のとうやタラの芽の苦味えぐみは冬の間のホルモンを活発にすると言いますね。理に叶ってる訳です。
満腹感は負のホルモン、満足感は正のホルモン、この満足感は6つの味(酸っぱい・甘い・辛い・苦い・塩・旨味)のバランスで得られる。中でも特に旨味が大事、~~
あとは、大きい声で多いに話す、歌を歌う、笑う、丹田呼吸 など等。要は栄養バランスよりホルモンバランスを整えることが大切、血液がきれいになるから。あと、午前中8時から10時半には絶対に外の光を浴びること、例え曇りでも、体内時計を整えるために。最近聞いた話です。春先の食べ物 蕗のとうやタラの芽の苦味えぐみは冬の間のホルモンを活発にすると言いますね。理に叶ってる訳です。

hanaさん
確かに粗食ばかりでは食欲がわきませんね。昔粗食しか食べられなかった時代には、無理やり口に放り込んでいたような気がします。少々高くてもカロリーに注意しながら美味しいものを食べることが大事なんでしょうね。
確かに粗食ばかりでは食欲がわきませんね。昔粗食しか食べられなかった時代には、無理やり口に放り込んでいたような気がします。少々高くてもカロリーに注意しながら美味しいものを食べることが大事なんでしょうね。

たかこさん
健康法ご教授ありがとうございます。
考えてみたら、私は知らず知らずにこの健康法をやっているみたいです。私は、生まれつき声が大きく、コーラスで丹田呼吸(腹式呼吸)をしながら歌を歌い、あとは光を浴びることに留意すればOKのようです。
健康法ご教授ありがとうございます。
考えてみたら、私は知らず知らずにこの健康法をやっているみたいです。私は、生まれつき声が大きく、コーラスで丹田呼吸(腹式呼吸)をしながら歌を歌い、あとは光を浴びることに留意すればOKのようです。